ニュース 回答者の96%がワークスタイル改革が必要だと感じている。既に実施中の回答者は60.7%、計画中も含め実施前の回答者は39.3%~『ワークスタイル改革に関する意識調査』:日本情報システム・ユーザー協会 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(略称:JUAS)では、2015年度よりワークスタイル改革コミュニティを設け、ワークスタイル改革のためのIT化整備は必要条件ではあるものの、具体的な実効を上げるための課題は何か、その対策は何か、そして実例から...
ニュース 新しい“働き方”の取組み「ワークスタイル改革」の一環として『スライドワーク(時差出勤)』を導入~始業時間を午前8時~10時の間で選択可能に:セブン&アイ・ホールディングス 株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井阪隆一以下セブン&アイHD)は、2018年3月1日(木)より、本部勤務のフルタイム社員を対象に、始業時刻を選択制とする「スライドワーク(時差出勤)」の仕組みを導入いたしま...
ニュース IT活用によるワークスタイル改革、推進中の企業は2割。最も取り組みが進んでいるといえるのが「金融」グループ~JUAS『企業IT動向調査2017』:日本情報システム・ユーザー協会 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(略称:JUAS)は、企業のIT投資・IT戦略などの動向を調べる「企業IT動向調査2017」を実施しました。企業IT動向調査の対象は、東証一部上場企業およびそれに準ずる企業です。本年度の調査では、「ワークスタ...