
日本の人事部『プロフェッショナル・ネットワーク』は、7月17日に、人事サービス業(人材サービス、研修・教育、人事BPOサービスなど)に携わる皆さまを対象とした「講演会&交流会」を開催いたしました。
第1部では、『日本の人事部』ならびに株式会社アイ・キューの取り組み報告、第2部では海老原 嗣生氏(ニッチモ 代表取締役)、中原孝子氏(ASTDグローバルネットワークジャパン会長)による講演会、第3部では交流会を実施。
人事サービス企業の経営者の皆さまを中心に、約200名もの方が参加され、盛況のうちに開催することができました。
本ページでは、当日の模様を写真とともにレポートします。
主催 | 株式会社アイ・キュー 『日本の人事部』 |
---|---|
日時 | 2012年7月17日(火) 15:00~19:00(開場 14:30~) |
対象 | 人・組織ビジネス(人材サービス業、研修・教育業、人事BPOサービス業)の経営者・幹部の皆さま ならびに日本の人事部『プロフェッショナル・ネットワーク』会員の皆さま |
会場 | ベルサール神保町 (東京都千代田区西神田3-2-1住友不動産千代田ファーストビル南館) |
開催告知:http://service.jinjibu.jp/mtg/2012/
第1部 「『日本の人事部』ならびに株式会社アイ・キューの取り組み報告」
株式会社アイ・キューの代表ならびに社員が、Webサイト『日本の人事部』、『日本の人事部』主催イベント「HRカンファレンス」についてご説明差し上げたほか、新しい取り組みや人材紹介事業についても発表いたしました。
![]() |
![]() |
![]() |
第2部 海老原 嗣生氏(ニッチモ 代表取締役)講演/
中原 孝子氏(ASTDグローバルネットワークジャパン会長)講演
第2部は、二つの会場に分かれて、人事サービスについて考える講演を実施しました。
“雇用のカリスマ”と呼ばれる、「HRmics」編集長の海老原 嗣生さんには、人材ビジネスの経営層・管理職の皆さまに向けて、景気と金融の基礎知識やマクロ経済の観点からビジネスを考える重要性をお話しいただきました。
![]() |
![]() |
ASTDグローバルネットワークジャパン会長であり、世界の人材開発に精通されている中原孝子さんには、人材育成部門の戦略パートナーであるために人材開発会社が何をすればいいのかについて、参加者とのディスカッションを交えながら語っていただきました。
![]() |
![]() |
第3部 交流会
来場者のほとんどの方が参加された交流会。会場は大変な熱気にあふれていました。多くの方が、単に名刺交換だけでなく、提携する企業を探したり、新たなビジネスを模索したりするなど、参加者の方々の積極的な姿勢が大変印象的でした。
株式会社ワークハピネス 取締役 藤岡 長道さん(以下写真右)による乾杯のご発声で交流会がスタートしました(左は株式会社アイ・キュー 代表取締役社長 林 城)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後は、株式会社JIN-G 代表取締役 三城 雄児さんによるご挨拶。「人事サービス業界を一緒に盛り上げていきましょう」と力強いお言葉で交流会を締めくくってくださいました。
今回生まれた、さまざまな出会いが新たなネットワークを形成し、業界全体の活性化に繋がっていくことを祈念しております。第2回の開催も計画しておりますので、ぜひご期待ください。