ニュース 安全衛生優良企業マーク推進機構、ホワイト企業の証セミナー7月1日「国民安全の日」に~労働環境整備で変わる企業の生産効率と人材確保~ ブラック企業の定義が5月18日に公表され(厚生労働省)、一方でいわゆるホワイト企業の証とされる「安全衛生優良企業公表制度」が6月1日から厚生労働省で申請受付をスタートさせました。その概要を説明する第1弾のセミナーが7月1日、国民安全の日に開催されます...
ニュース 違法な長時間労働を繰り返している企業に対する指導・公表について~過重労働対策の一層の強化 (長時間労働削減推進本部設置以降の主な取組)~(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、過重労働対策の一層の強化 (長時間労働削減推進本部設置以降の主な取組)について発表しました。 <概要>長時間労働に係る労働基準法違反の防止を徹底し、企業における自主的な改善を促すため、社会的に影響力の大きい企業が違法な長時間労...
ニュース 三菱UFJリサーチ&コンサルティング、平成27年度新入社員意識調査結果-定着する「ゆとり」意識、理想の上司は「寛容型」- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社では、毎年3月下旬~4月上旬に新入社員を対象とするセミナーを開催し、その受講者に対してアンケートを実施しています。今年度は、東京、名古屋、大阪にて合計40講座を開催し、1,400名の新入社員が受講しました。...
ニュース メディケア生命「ソーシャルビジネス・社会貢献活動に関するビジネスパーソンの意識調査」~「売上の一部を寄附する商品を優先して購買したい」64%~ メディケア生命保険株式会社(本社:東京都江東区、取締役社長:高尾延治)は、「ソーシャルビジネス・社会貢献活動に関する意識調査」をインターネットリサーチにより、2015年3月30日~3月31日の2日間において実施し、20~59歳のビジネスパーソン1,0...
ニュース 連合調べ『ブラック企業に関する調査』勤務先がブラック企業だと感じるが、誰にも「相談したことはない」4割半 連合(日本労働組合総連合会)(所在地:東京都千代田区、会長:古賀 伸明)は、「ブラック企業に関する調査」を、モバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により、2014年11月1日~11月6日の7日間において実施し、20歳~59歳の被雇用...
ニュース ネクストリンク、「ブラック企業と、ネット上の誹謗中傷対策に関する意識調査」を実施 広報・人事担当者300名意識調査・ネット上の悪評みつけても、92.8%の担当者が対策手つかずの現状インターネット上の誹謗中傷対策を行うネクストリンク株式会社(東京都豊島区/代表取締役社長 大和田渉、以下、ネクストリンク)は、2014年1月29日から3...
ニュース 若者の「使い捨て」が疑われる企業等に関する無料電話相談の実施結果(速報)を公表します(厚生労働省) 平成25年9月1日(日)に実施した若者の「使い捨て」が疑われる企業・事業所等に関する『無料電話相談』について、全国で1,042件の相談が寄せられました。【全国の相談実施結果(速報)】【相談件数】 1,042件相談者の属性 1 ...