11時間以上の勤務間インターバル制度を導入開始~終業から始業までのインターバル時間を欧州の基準レベルに合わせ、従業員の健康維持を図る:レオパレス21
2018/08/31
国際スポーツ大会のボランティア活動を推進~スポーツボランティア参加者へ休暇を付与する制度「PESPO(ペパボスポーツイベントサポーター)」を導入:GMOペパボ
2018/08/22
中小企業等で働く従業員向けの人材育成プラットフォームを公開します(中小企業庁)
2018/08/21
「男性社員1ヵ月以上の育児休業完全取得」を宣言~「キッズ・ファースト企業」として、ダイバーシティ推進の取り組みを一層加速:積水ハウス
2018/08/03
従業員の健康増進を目的として、熱中症対策「クーリングブレイク」制度を導入:ベーシック
2018/07/25
「三井ダイレクト損保 健康宣言」を制定~健康宣言を制定し、健康経営を推進:三井ダイレクト損害保険
2018/07/09
社長を推進リーダーとして働き方改革活動を積極的に展開~オカムラの働き方改革「WiL-BE(ウィル・ビー)」:オカムラ
2018/07/06
働き方の柔軟性を拡大し、メリハリのある働き方を実現する「ウルトラフレックス制度」を導入~働き方制度を革新させ、さらに柔軟な働き方を実現:富士ソフト
2018/07/03
テレワークの認知度は40%。実際にテレワークを利用したことがある方は4%~8,000名の社会人に聞く「テレワーク」実態調査』:エン・ジャパン
2018/06/20
「遊び」に関わる5つの新人事制度を発表~設立5周年を迎え、社員への感謝と更なる成長へ向けた試みを実施:プレイライフ
2018/06/14
時短勤務大幅拡充と有給休暇60日積立で社員の多様な働き方を支援~時短切れ、介護離職などを防ぐ、ライフステージに合わせた多様な働き方を選択可能に:東京個別指導学院
2018/05/31
RPAを全社へ導入。年間最大41,000時間の業務削減目指す~生産性向上・働き方改革を推進:ヒューマンホールディングス
2018/05/17
ソフトバンクショップとワイモバイルショップを元日休業~ショップスタッフの働き方改革推進の一環として2018年より原則として元日を休業日に:ソフトバンク
2017/11/10
人事制度「MOM(マム)」を開始~保育園料の全額補助を含む四つの支援で早期の職場復帰を後押し:Sansan
2017/11/01
企業の生産性向上に向け、「眠り」への関心高まる
2017/10/24
働き方改革を推進し、2年間で月平均残業時間39.4%削減~2017年度上半期における月平均残業時間は16.0時間:メンバーズ
2017/10/23
新しい人事制度として「副業」、週あたり4日、32時間、週休3日の労働形態を選択できる勤務制度「週休3日制」、「短時間勤務制」を導入~インディバル働き方改革への取り組み:インディバル
2017/10/19
1分単位で残業時間を予測し、レコメンドする仕組み『レコメンド残業システム』を自社導入~不公平感のない適正な残業申請を実現:ランドスケイプ
2017/09/05
がんになっても安心して働き続けられる社会へ 活発化する企業の支援
2017/09/01
管理職が世界中どこからでもリモートマネジメントを実施 「どこでも管理職」制度を導入~拠点に縛られず活躍できる管理職のキャリアパスを実現:リゲイン
新年会~講演&交流会~
人事サービス業(人材サービス、研修・教育、人事BPOサービスなど)に携わる皆さまを対象とした「新年会~講演&交流会~」を2月2日に開催致しました。