ヒューマンブリッジ、実績のある研修のみをラインナップした 公開型研修サービスの提供を開始 人事総合支援の株式会社ヒューマンブリッジ(本社:東京都中央区、代表取締役:佐々木拓哉)は、実績のある研修のみをラインナップした公開型研修サービスの提供を開始しました。 ...
Yahoo! JAPAN の「課題解決休暇」、利用件数が100件に。社内共有アプリも。 ~休暇での活動を通じて企業ミッションを体感し、仕事に活かす~ <ボランティア休暇から課題解決休暇へ> 弊社では、昨年10月に「ボランティア休暇」※を開始しましたが、企業ミッションである「課題解決エンジン」やヤフー社員のコアバリュー...
アイエスエフネット、事業所内保育所「ゆめみん青山保育園」開園 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)は、8月1日に東京本社近くの「匠ソホラ」(多目的シェアオフィス)内に「ゆめみ...
「女性が活躍する会社」3年連続、日本IBMが1位 月刊誌「日経WOMAN」が実施した「企業の女性活用度調査」で、日本IBMが3年連続の1位となった。2位は資生堂、3位は第一生命保険、4位はノバルティスファーマがランクイ...
キリンHD、在宅勤務制度を導入。育児や家族の介護に対応。 キリンホールディングス(東京・中央区)は勤続3年以上の社員を対象に、育児や家族の介護に対応し、ワーク・ライフ・バランスを実現するための在宅勤務制度を導入する。キリンHD...
アイエスエフネット、経済産業省「おもてなし経営企業選」選出 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義)はこのたび、経済産業省の「おもてなし経営企業選」に選出されましたことをお知らせいたします。 ■賞の...
アイ・アム&インターワークス、日本最大級の製造業求人情報サイト 『工場ワークス』 2013年2月度 製造業平均賃金調査を実施 株式会社アイ・アム&インターワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:河村直人)が運営する日本最大級の製造業求人情報サイト『工場ワークス』は、本サイトに掲載されている...
電通、ヘルスケア・コミッティー、日本政策投資銀行 従業員への積極的な健康増進策で、生産性・収益性の向上を図る 「健康経営」の実態を調査 ― 東証1部上場企業では、認知はサービス業で高く、 実際の取り組みは製造業で高い傾向に ― 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直、以下「電通」)とヘルス...
トヨタ自動車、60歳超社員の再雇用で、 職場内の清掃作業などに従事する新制度導入を検討 トヨタ自動車株式会社(愛知県・豊田市)が60歳を超えた社員の再雇用で、体力に自信のない人などを対象に、職場内の清掃や草刈りなどに従事できる新制度の導入を検討していること...
異業種大手5社が合同でセミナー、女性社員のキャリアアップを支援 伊藤忠商事、野村ホールディングス、資生堂、全日本空輸、日産自動車が合同で、各社の女性社員向けキャリアアップセミナー、「異業種ウーメンズフォーラム」を開催する。20~30...
メンバーズ、勤続年数とライフイベントを連動させた 株式給付信託(J-ESOP)「M-LIFE」を本格運用開始 株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、新しい福利厚生施策として退職時に当社株式に交換可能なポイントを付与し、株価や業...
日産自動車、本社内に託児所を開設。 仕事と育児の両立支援を強化し、女性管理職比率10%を目指す 日産自動車株式会社(神奈川・横浜市)が本社内に事業所内託児所施設を開設したと発表した。仕事と育児を両立しやすい環境を整備し、出産後の女性社員の復職を支援することが狙い。...
新入社員のソーシャルメディア利用に対し、 研修やガイドライン作成を検討する企業が増加 顧客情報や来店した有名人の情報を発信するなど、社員のソーシャルメディアへの不適切な書き込みにより、企業の信頼を失墜させる例がたびたび取り上げられている。今後は、自社のソ...
ローソン、健康診断を受診しない社員の賞与減額制度を開始。 社員の健康意識向上が目的。 全国にコンビニエンスストアを展開する、株式会社ローソン(東京・品川区)は、社員の健康をサポートする制度の一環として、健康診断を受けない社員とその上司の賞与を減額すると発...
SCSK、女性管理職を今後5年で100名に。 社員の意識改革につなげ、業務効率性の向上を目指す 住友商事グループで、ソフト・ハードウェア開発などを行うSCSK株式会社(東京・江東区)は、本年4月に人事制度を改革予定。女性管理職の人数を今後5年で100名に増やす目標...
アイル、社員の目の疲れを軽減するために 「PCメガネ支給制度」を福利厚生として導入 システムソリューションプロバイダの株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、証券コード:3854)は、「PCメガネ支給制度」を福利厚生とし...
アイエスエフネット、 均等・両立推進企業表彰(ファミリー・フレンドリー企業部門)受賞 アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義)は、仕事と育児 ・介護が両立できる様々な制度を持ち、多様でかつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような取組みを...
GMOインターネット、 エンジニアのやる気と向上心の支援をめざして順次拡大中! 「GMOすごいエンジニア支援制度」 GMOインターネットグループは、WEBインフラ・EC事業、インターネットメディア事業、インターネット証券事業、ソーシャル・スマートフォン関連事業を展開する企業グループで...
サイボウズ、時間・場所の制約のない働き方 「ウルトラワーク」を試験運用 ~クラウドを活用し、次世代ワークスタイルへ~ サイボウズ株式会社(社長:青野 慶久 本社:東京都文京区 以下、サイボウズ)は2012年8月26日(日)から9月15日(土)までの3週間、「チーム」「個人」両方の生産性...
ベネフィット・ワン、福利厚生原資の新規確保に向けた総額報酬管理の実施 社員の多様化が進むなかで福利厚生の重要性が見直されているが、一方で福利厚生原資の確保が難しくなっているのが現状である。 株式会社ベネフィット・ワンも同様の課題を抱えて...