ニュース
人事サービス 人事労務・管理
掲載日:2014/10/03

『ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)に関する調査』
(連合調べ)

連合(日本労働組合総連合会)(所在地:東京都千代田区、会長:古賀 伸明)は、「ディーセント・ワークに関する調査」を、モバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により、2014年8月22日~8月26日の5日間において実施し、18歳~65歳の男女(ただし、現在、会社経営者または役員の人は除く)1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

ディーセント・ワーク(Decent Work)とは、「働きがいのある人間らしい仕事」と訳され、人間らしい生活を継続的に営める人間らしい労働条件の仕事のことを指します。1999年のILO(国際労働機関)の総会において、このディーセント・ワークは21世紀のILOの目標とされ、連合はディーセント・ワークの実現を呼びかけています。

そこで、連合では、ディーセント・ワークの認知状況やディーセント・ワークの実現には何が必要なのかを探るため、「ディーセント・ワークに関する調査」を実施しました。


◆ディーセント・ワークのイメージと認知率

・ディーセント・ワークの認知率 11.7%、
   「内容を知っていた」のはわずか1.7%


◆何から働きがいを感じているか

・“やりたい仕事” “自分の成長” “責任ある仕事”から働きがい
   女性のほうが“自分の成長”から働きがいを感じている傾向
・子育て中男女の意識差 女性は“仕事とプライベートの両立”、
   男性は“責任ある仕事”から働きがい
・働きがいには≪仕事内容≫や≪労働・職場環境≫の満足度も影響、
   満足度が低いほど「働きがいを感じない」


◆ディーセント・ワークの実現に重要なことと、それらに対する満足度

・ディーセント・ワークの実現にどの程度重要だと思う?
  「労働環境・職場環境」「賃金」「労働時間・休日日数」「仕事内容」の
   いずれも9割以上が『重要』と認識
・満足度では、「賃金」は半数近くが『非満足』
 「労働環境・職場環境」と「労働時間・休日日数」は3人に1人の割合で『非満足』
・「社会保障」も9割以上が『重要』と認識するも、
   『機能している』との評価は6割に満たず


◆仕事内容・労働条件・労働環境・社会保障に対する不満内容

・賃金に対する不満 「基本給の水準が低い」6割
・労働環境・職場環境に対する不満
   「職場の人間関係が悪い」5割、「パワハラやいじめ」は3割
   46歳~55歳女性では「目標となる先輩・上司がいない」が半数以上
・労働時間・休日日数に対する不満
   「まとまった休みが取れない」「残業が多い」
   正規労働者は“長時間”、非正規労働者は“短時間”に不満
・仕事内容に対する不満 「やりたい仕事とは異なる」3割半
   男性は“やりがいを感じない”、女性は“忙しすぎる”ことに不満
・社会保障制度で不十分と感じるところ
   「社会保険制度」「年金」「医療・介護サービス」


◆ディーセント・ワークの実現に必要な取り組み

・ディーセント・ワークを実現するために最も必要な取り組み
   “制度・法律の改正”が半数以上


◆ディーセント・ワークの実現によって期待できること

・ディーセント・ワークの実現によって期待できること
   1位「精神的に豊かな社会」、2位「落ち着いた生活」
・「持続的な経済成長につながる」は3人に1人が期待
・「職場における女性の活躍拡大」は女性の3人に1人が期待
・「子どもによりよい教育を受けさせられる」は
   小中高生の保護者の3人に1人が期待


◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください(PDF)。

(連合(日本労働組合総連合会)http://www.jtuc-rengo.or.jp / 10月1日発表・同会プレスリリースより転載)