「スマート経営」を推進し、日本企業の可能性を拡げる
クラウドソーシングが生み出す、理想的な未来の働き方

ランサーズ株式会社 代表取締役社長 CEO

秋好陽介さん

「スマート経営」で生産性を飛躍的にアップさせることができる

ランサーズ株式会社 代表取締役社長 CEO 秋好陽介さん

日本企業を取り巻く、「人・組織」「人事」に関する課題をどのように捉えていらっしゃいますか。

日本の人事制度は、戦後に作られたものがベースになっています。バブル経済が崩壊する前まではうまくいっていたと思いますが、いまだに過去の制度を前提条件にしていることに問題を感じています。例えば、終身雇用制や定年制、評価制度など、昔のやり方を改善し続けて今に至っているわけですが、日本企業の多くは自社にとってあるべき人事制度を考え直す時期に入っているのではないでしょうか。

働き方の観点からも、2020年に入って新型コロナウイルス感染症の対策を迫られたことで、日本企業の多くが抜本的に見直さざるを得ない状況になっています。今後、リモートワークが一挙に浸透して、場所を問わず日本中あるいは世界中で人と企業がつながって仕事をするような状況も見えてきました。

社外人材とともにリモートワーク前提で仕事をし、組織のパフォーマンスをあげる「スマート経営」が当たり前になる未来が一気に近づいてきた感覚があります。こうした変化は2030年ごろに起きると予測していたのですが、前倒しになることは間違いありません。

今、日本の大手企業には大きなチャンスがあります。今はまだ、突然来たリモートワークへの対応に追われている状況かもしれませんが、いずれノウハウが蓄積されれば、大企業ならではの資本力や優秀な人材の能力をもって、生産性を飛躍的に高めることができるはずです。

ただ、ここで課題になるのが、人間関係の作り方です。オフィスにはさまざまな機能がありますが、中でもオンラインに置き換えにくいのが人間関係を作るコミュニティー機能です。

今、新型コロナウイルス感染症によって、リモートワークを実施する企業が増えていますが、おそらく一番困っているのが新入社員でしょう。オフィスに出社できないので、人間関係を作ることができず、仕事もしにくい状況ではないでしょうか。

私たちがオンライン上でもうまく連携して仕事ができているのは、すでにオフィスのコミュニティー機能によって、チームワークができているからです。新入社員もチームワークの輪に入れるよう、創意工夫しながらオンボーディングによるサポートを積極的に行う必要があると思います。

現在の日本におけるクラウドソーシング業界の市場や業界をどのように捉えていらっしゃいますか。

現状、クラウドソーシングサービスで仕事を受注するのは、デザイナーやエンジニアなど、ITリテラシーの高い人が中心です。仕事を発注する企業も、やはり経営者が若くてITを使いこなせている企業が多くを占めています。

しかし、今後はこうした職種のほかにもオンラインで完結できる仕事の幅は広がっていくと考えています。オフィスで正社員が担うのが当たり前だったホワイトカラーの仕事の中から、社外のフリーランスに依頼するものが出てくるでしょうし、その流れは今後ますます加速していくはずです。

当社のようなクラウドソーシング業界が果たせる役割も大きくなっていくので、この業界の最前線でビジネスをしてきたものの責任として、さらにプロダクトを磨き、先進的な事例も発信していきたいと思います。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事